A Life with a glass of wine

慌ただしい毎日でも1杯のワインがあれば。人生を豊かにしてくれるワインと日々の記録。

ワインスクールの記録

アルトアディジェ、フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州の土着品種

ちょっと前のイタリアの講座について書いていた記事。アップ寸前で止まっていたものを見つけました。本当は毎回講義の度に書こうと思っていたんですけどね・・。あまりにも内容が濃厚で。とても書ききれなかったのです。 これはせっかく書きかけていたので備…

イタリアワイン講座を受け始めました

この4月期からもう一つ、イタリアについての基礎的な講座を月1回受講しています。 熟成バローロを今年になって立て続けに飲む機会があり、あまりの素晴らしさにノックアウトされたのをきっかけに受けることにしました。 熟成したバローロはピノ・ノワール…

条件が変わるとワインの味はがらっと変わる

先日始まったブルゴーニュクラスでの講義後、クラス会にも参加してきました。 クラスでテイスティングしたワインをそのままレストランに持ち込んで、改めて料理と共にいただきます。 このシステムを知ったとき最初は「えっ、また同じものを飲むの?」 と思い…

ブルゴーニュワインのお勉強

この4月から半年間、ブルゴーニュワインについての講座を受けることにしました。 毎月1回、約2時間半の講義です。 これまで2年間ワインスクールに通っていますが、エキスパート受験も含め、総合的なクラスが主だったので、これから分野を絞ってさらに深…